お知らせ
2019.10.01
永魂メディカルミュージック株式会社(本社:渋谷区初台、CEO:Koichi Azuma)は、公式ホームページを公開したことをお知らせいたします。
永魂メディカルミュージックは医学的なエビデンスがある音楽、永魂528Hz(作曲:ACOON HIBINO)を主軸に事業展開をしている会社です。
2016年により創業し、3年間の月日を経て、永魂メディカルミュージックとして法人化を行いました。
日本で唯一の528Hz作曲家である永魂(ACOON HIBINO)が会長 兼 最高開発責任者を担当し、クリエイター・プロデューサーである我妻 孝一が社長 兼 最高経営責任者を務めます。
▼ ACOON HIBINO
滋賀県出身。1981年関西学院大学在学中より本格的にピアノと作曲を開始。手嶌葵さんのコンサートに出演したり、さだまさしさんのチャリティーコンサートに出演するなど、様々なアーティストとのタイアップ実績があり、日本武道館での演奏や国際的な経験も豊富。プロフィギュアスケーターのアイスショー、プリンスアイスワールドのテーマ曲にも楽曲を提供。近年、愛の周波数と呼ばれている528Hzの響きを活かした演奏活動を始め、2015年1月テイチクエンタテインメントより、フルアルバム『心と体を整える~愛の周波数528Hz~』でメジャーデビュー。同年7月には、第2弾フルアルバム『自律神経を整える音の処方箋〜愛の周波数528Hz〜』をリリース。CD不況と言われている音楽業界で、記録的なヒットとなる。528Hzを音楽理論や医学的観点から作曲。その手法が高く評価され、日本レコード大賞企画賞を受賞。今までにはなかった「機能を持つ音楽」を生み出す日本で唯一の528Hz作曲家・ピアニスト。2018年には永魂(ACOON HIBINO)の楽曲で医学博士等により臨床実験が行われ、医学的に効果があることが証明されました。著書には埼玉医科大学短期大学名誉教授で理学博士でもある和合治久教授や順天堂大学医学部教授で医学博士、自律神経のエキスパートとしても著名な小林弘幸教授との共作も複数リリース。
▼ Koichi Azuma
和歌山県出身。2005年フィリピンより衣類の輸入事業を創業。その後、WEB制作・システム開発・広告運用会社を設立、代表取締役に就任。2014年より国際慈善団体の日本支社CEOに就任し、国内最大規模となったファンランイベント「ミニオンズラン」の総合プロデューサーを務め、6万人を動員。(同イベント創業者)その功績が高く評価され、イギリスで開催された国際会議において40ヵ国以上の中からイノベーションアワードを受賞。その後、アメリカに住居を移してIT・投資並びにM&Aを行う米国法人を設立し、CEOに就任。2017年には順天堂大学医学部の小林弘幸教授が代表理事を務める一般社団法人先端医科学スポーツアカデミーの事務局長に就任。国際的にはモンゴル・バングラデシュでオフショア開発、及びオフショア開発支援を行うなどグローバルに展開中。現在はベティーブープの90周年記念で登場した新キャラクター「ロボット・ベティー(ROBOT BETTY)」の総合プロデューサーも務めています。国内外でIT企業を主軸に飲食会社、営業会社、プロモーション会社等を展開し、複数のベンチャー企業を支援している。